神慈秀明会・集会所建設反対掲示板


この掲示板は投稿しても管理者が内容を確認するまでは掲載されません。

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
参照先
パスワード (英数字で8文字以内)   クッキー情報保存
画像認証 (右画像の数字を入力) 投稿キー

[1042] Re:[1040] 宮崎でも圧力が 投稿者:fujiya 投稿日:2009/08/13(Thu) 00:04   [返信]
大谷様、いつも貴重な情報発信をありがとうございます。

今回の宮崎CMMの対応はマスコミとしての本分を忘れた愚かな行為と思います。
ブログのトラックバックにも私の意見を投稿しておきましたが、同じ内容をこちらにも記載しておきます。

-----------------------------------------------

市民メディアみやざきCMMの存在理由はどこにあるのか?

大手マスコミが取り上げないニュースを取り上げ全国に発信することを目的にしているのではなかったのか?

神慈秀明会集会所建設反対運動に関する一連の報道はみやざきCMMの目的に合致した優秀な報道だ。私は宮崎からは遠く離れた本州に住んでいる者だが、この問題についての一連のニュースは大手マスコミではほとんど報じられておらず、みやざきCMMに掲載されたニュースを唯一の手がかりとして注目してきた。

報道に公共性が求められるのは当然であるが、その「公共性」を享受するのは一人では力を持たない市民であるべきだ。
企業や団体の公共性を守り、市民を犠牲にすることがみやざきCMMの本分ではあるまい。


憲法21条・表現の自由と、憲法13条・プライバシー権はどちらが優先されるかみやざきCMMは分かっているのか?
「憲法13条・プライバシー権」と、「憲法21条・表現の自由」とは同等の権利ではなく、プライバシー権は、「公共の福祉に反しない限り」という条件の下で「最大の尊重を必要とする」という「尊重権利」であるのに対し、言論・出版の自由は、「言論・出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と明快にいいきられた「国家保障権利」だ。

首長や団体役員、政治家、会社役員などのプライバシーは公共の利害を守るためであれば公表されてもやむを得ないとする判例が多数出されている。

公共の利益を守るために公人の言動などを具体的に伝える必要があるときは、それが明らかな嘘やデタラメでなく、かつ極端に不穏当な表現でない限り適法行為とみなされる。
公共の利益を守るためであれば、プライバシー権よりも表現の自由が優越的権利となることは過去の判例から明らかだ。

今回みやざきCMMはブログ上で神慈秀明会という団体名を上げて報道がなされたことで過敏に反応したのだろうが、今回の過敏な反応は報道機関として自らの首を絞める行動であることに気付いているのか?

もっと簡単に言えば、みやざきCMMは市民の利益を守ることに主眼を置くのか、団体の利益を守ることに主眼を置くのかということだ。

[1041] 無題 投稿者:匿名 投稿日:2009/08/12(Wed) 21:54   [返信]
滋賀県の住民の方々は反対運動とかはしてないんですか?
学校の開発許可申請の為、地域住民の承認を得ることにかなり時間がかかった。と弘子氏は言っていましたが・・
今でもH17年のT屋U子氏の発表通り、地域と一体となって活動しているのでしょうか?
滋賀県では秀明会を好意的に見ている方が多いのでしょうか?
ご存知の方、本当の事教えて下さい。

[1040] 宮崎でも圧力が 投稿者:大谷憲史 投稿日:2009/08/12(Wed) 13:11   [返信]
>>1039
macchan さま

>宮崎市地元住民の皆さん、大谷さん、頼りにしています。
>子や孫の代までも・・・もちろん私も同じ気持ちです。

 すみません。私は力不足かもしれません。
 ブログや記事に書いて、動画にしてYouTubeにアップすることしかしていません。お役に立てているのかどうか・・・。

 しかし、神慈秀明会が新たに土地を取得しようとしている動きがあるようなので、しっかりと情報を確認して対応していかなければならないかと思っているところです。

 さて、残念なお話です。

 これまで、宮崎の情報として神慈秀明会のことをブログ「市民メディアみやざきCMM」に書いてきましたが、「利用規約に違反している」とのことでブログを続けることができなくなりました。

○詳しくはこちら「どこが誹謗中傷記事なんだろうか?」
  http://citizensmediamiyazaki.miyachan.cc/e103059.html
○「ありがとうございました」
  http://citizensmediamiyazaki.miyachan.cc/e103204.html

 ブログ運営者の変な動きは、以前にもありました。

 神慈秀明会のキャンペーンを始めた当初、急にブログがランキング等の各種サービスに反映されなくなりました。

 そのときのスタッフからの回答は、「何らかの不具合が発生した」とのことでしたが、不具合が生じていたのは私のブログだけでした。明らかに嫌がらせですね。

 ま、ブログはあっちこっちにありますので、場所を変えてキャンペーンを続ければ良いだけのことです。

 ですので、記事の移設等の作業をしますので、以下のブログは8月をもって閉鎖します。今後は、「踊る!宮崎大捜査線」で書いていきます。

○閉鎖します→「市民メディアみやざきCMM」
  http://citizensmediamiyazaki.miyachan.cc/

○今後はこちら→「踊る!宮崎大捜査線」
  http://omnmiyazaki.blog109.fc2.com/

 今後もキャンペーンを展開していきます。


[1039] Re:[1038] [1031] 新たな動きも! 投稿者:macchan 投稿日:2009/08/11(Tue) 21:13   [返信]

> 小山弘子氏が言っています。
> 「神慈秀明会が世界に羽ばたかせていただくにあたり、大きな発展には必ず反対勢力が強まり、色々な手を使って挑んでまいります。そんな悪に絶対に負けることのない、明主様信仰を培わせていただきたいと念じる次第でございます。」と・・・

言葉使いが丁寧なだけで、神慈秀明会の活動の有害さを憂いている者にとっては、「盗人猛々しい」というものです。
でも本人は、いたって真面目なのかもしれません。それはよくわかりません。

宮崎市地元住民の皆さん、大谷さん、頼りにしています。
子や孫の代までも・・・もちろん私も同じ気持ちです。

[1038] Re:[1031] 新たな動きも! 投稿者:匿名 投稿日:2009/08/11(Tue) 15:08   [返信]
>  私の書き込みが目立ちますが、みなさん、「反対!」の意思表示の書き込みをお願いします。(って、管理人さんすみません)


私も皆さんの書き込みが減ってきているのはどうしてだろうと思っています。
意志表示をしないと秀明会は昔の事は忘れて、どんどん活動を拡げていっています。
小山弘子氏が言っています。
「神慈秀明会が世界に羽ばたかせていただくにあたり、大きな発展には必ず反対勢力が強まり、色々な手を使って挑んでまいります。そんな悪に絶対に負けることのない、明主様信仰を培わせていただきたいと念じる次第でございます。」と・・・

頑張って声を上げていきましょう。

[1037] 第8弾記事 投稿者:大谷憲史 投稿日:2009/08/10(Mon) 14:18   [返信]
 何度もすみません。
 忘れておりました。8日にJANJANに第8弾記事が掲載されました。

 今回は写真のみですが、どうぞご覧ください。

○JANJANフォトニュース
 「神慈秀明会集会所の仮設工事終わる」
  http://www.news.janjan.jp/photo-news/0908/0908078413/1.php


[1036] 滋賀県県民活動課 投稿者:大谷憲史 投稿日:2009/08/10(Mon) 14:06   [返信]
 宮崎市民がなんで滋賀県の県民活動課に電話しなければならないのでしょうね。

 これも、神慈秀明会のNPO法人が馬鹿なことをやっているからです。
 ことの詳細は、下記のブログをお読みいただけると幸いです。

○市民メディアみやざきCMM
 「キャンペーン中!」
  http://citizensmediamiyazaki.miyachan.cc/e96048.html

 「【晒します12】NPO法人きららクラブはNPO法人ではない!」
  http://citizensmediamiyazaki.miyachan.cc/e102236.html

 NPO法人秀明自然農法ネットワークは、全国各地に支部を持っていますが、ずるいことに、定款には「従たる事務所」としての支部登録がされていません。
 このことはこのNPO法人を認証した滋賀県も知っています。「従たる事務所としての登録はしなくても活動はできる」と言っています。

 果たして本当なんでしょうか?

 複数の都道府県にまたがって活動を展開する場合、認証する所轄官庁が都道府県から内閣府に変わります。私もNPO法人にかかわっていますから、NPO法はいやとほど勉強させられました。

 しかし、滋賀県の言い分は、「NPO法の解釈の違いだそうです。
 このことを宮崎市のNPO担当にお聞きしましたら、「滋賀県のは拡大解釈である」との見解でした。

 さらに滋賀県は、「自治体によってNPO法の解釈が違うのは当然である」とも言っておりました。

 なんか変、大いに変。

 滋賀県と秀明自然農法ネットワークとに何かあるのでは?

 はい、調べました。
 滋賀県と協働で事業を展開していますね。環境問題や自然農法関係で、子どもに対するワークショップを行っています。

 そういう実績があるからというあけではありませんが、滋賀県のNPO担当は及び腰なんですね。

 ただ、秀明自然農法ネットワークに重大な問題、たとえば、主たる目的・事業で信者勧誘活動を行った、NPOの会員として入ったらいつの間にか信者になっていた、NPOの会費が神慈秀明会に流れていたなどの事例が顕著に分かれば、「認証取り消し」を含めた指導は行うそうです。

 支部登録もせずに、全国各地で「NPO法人秀明自然農法ネットワーク○○センター」と名乗って活動しているのですが、トラブルや問題が発生しましたら、下記までお電話されてください。

○滋賀県県民活動課
  077−528−4633

 何で私がここまで徹底してやるのか?
 うそをついて平気な顔をして活動している人が嫌いだからです。

[1035] ありがとうございます 投稿者:大谷憲史 投稿日:2009/08/09(Sun) 12:06   [返信]
 情報をありがとうございます。

 鳥取市馬場町の武家屋敷「岡崎邸」を解体して、集会所を建てようとしている神慈秀明会の情報は、まったく入って来ませんね。すでに集会所は建設工事は始まっているのでしょうか?

 私の車にはまだETCが付いていないので、付いていればでかけるのですがね。

[1034] Re:[1033] 教えてください 投稿者:匿名 投稿日:2009/08/08(Sat) 20:06   [返信]
>  現在、神慈秀明会関係で集会所建設等で動いているのは、宮崎県だけなのでしょうか?


私の所属していた拠点でも新出張所建設の話はありましたが
具体的に話はすすんでない様でした。
今年にはいって参拝していないのでその後の事はしりませんが・・・
私も昨年(インターネットを見ていなかった時だったので)新出張所建設献金をしました。後悔していますが・・・
本部がMIHO美学院中等教育学校の建設で大変な時なのでその後にするつもりなのではないかと思います。
学校建設の方は5月10日に起工祭をし、建設工事がすすんでいるようです。

[1033] 教えてください 投稿者:大谷憲史 投稿日:2009/08/08(Sat) 08:09   [返信]
 現在、神慈秀明会関係で集会所建設等で動いているのは、宮崎県だけなのでしょうか?

 他の都道府県では、神慈秀明会は動いていないのでしょうか?

 ちょっと気になりましたので。

 ブログで、またキャンペーンを展開しています。

 どうぞ、お読みください。

○市民メディアみやざきCMM
  【晒します12】NPO法人きららクラブはNPO法人ではない!
  http://citizensmediamiyazaki.miyachan.cc/e102236.html

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
記事No パスワード


- LightBoard -