[戻る]
過去ログ [ 0002 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
自治会速報No1 投稿者:チョコ 投稿日:2008/05/22(Thu) 13:29 http://www.geocities.jp/senkulto/ooen_index.html No.791

自治会速報 No.1 のコピーは建設反対サイトで見られます。

自治会速報No1 より 投稿者:チョコ 投稿日:2008/05/22(Thu) 11:16 No.790

今日届いたばかりの自治会速報(No.1) によりますと、
宮崎の集会所建設予定地周辺自治会の有志たちは、5月12日に、「神慈秀明会集会所施設建設阻止対策委員会結成届け(結成日5月11日)」を、3712名分の署名を添えて、津村重光宮崎市長に提出したそうです。署名活動は1万名以上を目標に引き続き行われています。
また、同委員会は宮崎市議会議員2名(松山泰之氏、 茜ヶ久保真由美氏)の協力を得ることができたそうです。

宮崎集会所反対運動中間報告 投稿者:チョコ 投稿日:2008/05/12(Mon) 23:24 No.789

こんばんは。
建設予定地周辺の各自治会では、神慈秀明会の集会所建設により宮崎市民が将来被るであろう迷惑と損害を危惧する「神慈秀明会集会施設建設阻止対策委員有志」7名と各自治会の班長たちが協力し、建設計画の白紙撤回を求める署名運動を行い、昨日各自治会で集めた署名をまとめました。この署名は近々宮崎市長へ提出されるそうです。

建設許可申請に対する回答が出るのは今月29日だそうです。まだ日にちがあるので、これからは自治会以外の市民にも広く呼びかけて、追加の署名を集めていきます。追加の署名は25日にまとめられる予定です。

私は知り合いに署名を呼び掛けるためのお手製チラシを作り、PDFにしました。署名集めのためにそれぞれが色々と工夫されているだろうと思いますが、もしこれを利用される方は御自由にお使い下さい。次のURLからダウンロードできます。
http://www.geocities.jp/senkulto/ooen_index.html

反対運動のポイント 投稿者:fujiya 投稿日:2008/05/08(Thu) 13:45 No.788

是非、宮崎集会所建設阻止が成功されますようにお祈りしております。
私でお役に立てることがございましたら、遠慮無くお申し出下さい。

なお、「家族を新興宗教から守ろう」の英訳は他の方がすでに手がけておられ、下記URLから見ることができます。
参考にご覧下さい。

http://www.geocities.jp/shumeireport/index.html


この団体との戦いに勝つ秘訣はただ一つ、”住民パワーの結集”です。
反対運動が成功するか失敗するかはそこにかかっています。

船頭が多すぎると反対運動の方向性が出ずに失敗します。
誰か強力なリーダーシップが発揮できる方を中心に据えることが必須です。

そして戦いは大胆に行う必要があります。
慎重さ、スマートさを求めると失敗します。
多少荒っぽいやり方がむしろ功を奏します。

彼らはこちらの声が大きいと引きます。
こちらの声が小さいと強くでてきます。
そういう団体です。

Re:[786] 過去の例も教訓に 投稿者:チョコ 投稿日:2008/05/07(Wed) 19:58 No.787

> 私がご協力できることがあれば反対運動を支援させて頂きます。遠慮なくお申し出下さい。

ありがとうございます。そのときには関係者から連絡が行くでしょう。
私の近所の住民への情報周知には「神慈秀明会の概要」が利用されたので、私はすでにご支援いただいたような気持ちでいます。その情報には各地の反対運動のURLも一緒に載っていました。多くの住民が勉強したか、している最中だろうと想像します。

宮崎の反対運動のことは私なりに海外にも知らせています。「家族を新興宗教から守ろう」の中の記事の翻訳のことで、私も後で御連絡差し上げることがあるかもしれません。

私は運動全体を把握できる立場にないので、一住民(会社で言えば一子会社の平社員か)の立場で眺めた運動の様子をこの BBS で伝えています。そもそもの始まりがどのようであったのかまだ知りません。集会所建設の第一報を聞いたときには、すでに反対運動が動き始めていました。第一報はショックでしたが、すでに各自治会が連携して動いていると聞いたので、一種の安心感があります。「でも油断はできないぞ」という気持ちも多少。用心に越したことはないから。。。

大きな不安は、「もし集会所ができたら...」ということだけです。

工務店やその下請けの関係者たちも白紙撤回になったほうがホッとするだろう、と私たちは噂してます。彼らの多くも安全を願う同じ住民でしょうから。

過去の事例の関係者も含めて、多くのみなさんの努力の成果として、宮崎での反対運動を成功例の一つとしてご報告できたらいいがと願っています。

過去の例も教訓に 投稿者:fujiya 投稿日:2008/05/06(Tue) 18:55 No.786

神慈秀明会宮崎集会所建設反対運動が動き出しているようですが、過去に各地で行われた反対運動の経過を知っておくことは参考になると思います。
下記のURLもご覧下さい。
私がご協力できることがあれば反対運動を支援させて頂きます。遠慮なくお申し出下さい。

●集会所建設反対運動(横浜市青葉区)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/aobaku.html

●集会所建設反対運動(横浜市戸塚区)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/higashitotuka.html

●集会所建設反対運動(周南市)
http://www3.ocn.ne.jp/~kazumiin/

●集会所建設反対運動(長野県松本市)「護られた街」という本になっています。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/mamoraretamachi.html

Re:[784] この場合の説明会は、 投稿者:チョコ 投稿日:2008/05/05(Mon) 12:56 No.785

> 何も買いませんよ、と言って「押し売り」を自宅に入れるようなものだと、私には思えます。

建設阻止が前提の運動ですからね。説明会を受け入れるようなことは99パーセント起らないだろうと私は信じてます。残りの1パーセントは、何かの間違いということもあるから。増田工務店の受注の例もありますし。ちょっと調べれば、住民を敵に回すだろうということは、すぐ分ることなのに。。。

自治会長さんとも、説明会はめちゃくちゃ、やるだけ無駄らしい、というな話をした覚えがあります。委員たちのことまでは私は知らないので何とも言えません。うちの自治会では来週に署名を集計し、色々話し合われる予定です。もし仮に間違ってそういう話が舞い込んだとしても「説明会? そんなのやめとけ、やめとけ」と一蹴されるのが落ちでしょう。

この場合の説明会は、 投稿者:macchan 投稿日:2008/05/05(Mon) 09:45 No.784

何も買いませんよ、と言って「押し売り」を自宅に入れるようなものだと、私には思えます。

中止なら中止で、電話1本で済むはずです。

Re:[781] 建設説明会は不要! 投稿者:チョコ 投稿日:2008/05/05(Mon) 07:28 No.783

> 建ててはならない建物を建てるための説明会というものは、そもそもあってはならないと思い、

同感。これを書き忘れてました。
説明会のことは反対運動の委員たちがどう考えてるか分らなかったので、私としては、どっちにころんでも揺るがないぞ、ということを考えてました。機会を見て、うちの自治会長さんにこのことを尋ねてみようと思います。

Re:[781] 建設説明会は不要! 投稿者:チョコ 投稿日:2008/05/04(Sun) 19:07 No.782

> 建ててはならない建物を建てるための説明会というものは、そもそもあってはならないと思い、あらかじめ書かせていただきました。

説明会のことを勉強する良い機会になりました。

> 建設会社の規模にもよるのかもしれませんが、大手建設会社が強引にこの施設を建てたあと、絶対反対を叫んでいた周辺住民がその後ウンともスンとも言わなくなったケースが、こちらに記録されていますね。

戸塚の例ですか。色んな例をいっぺんに短期間で仕入れたので、どこで何かどうなったか、まだ頭の中がごちゃごちゃしてます。

人の集団が関わることですから、いったん建物ができて稼働しはじめたら、それをやめさせるのは難しいでしょうね。稼働し始めたら、それに反対する者は、信念と固い意志と息の長い闘いが必要になるでしょう。長い闘いに人々は疲れます。ましてや相手はカルト集団。心理戦になります。出会うことがなかったら「考えるだけ時間のムダ!」で済むようなことに関わるのだから、「やってらんない!」という気持ちにもなるでしょう。

今日も知り合いのパン屋さんと「作らせたら、おしまいやな」と話したばかり。

「断固阻止」路線で各自治会の意志が固まったのは、色々と報告されている過去の例が教訓として活かされてのことだろうと私は思っています。「インターネットがあって助かったあ」と、うちの自治会長さんが呟いていました。

建ててはならない建物は建てさせない。

可能性が残っているなら、この点に固執することが肝要だろうと思います。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |


- LightBoard -