[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
もし・・・ 投稿者:がんばれ反対運動! 投稿日:2006/08/28(Mon) 22:10 No.622

もし○林組が手を引いたとしても、また新しい会社もみつけてくるかもしれません。
手を引かれるときは、きっちり処理をしていってくださいね。

HP見てきました 投稿者:fujiya 投稿日:2006/08/28(Mon) 14:15 No.621

 いつもの通りすがりさんが調べてくれたHPを見てきました。
 墓地建設をめぐる反対運動でも、事業者が住民説明会で虚偽の報告を行ったりしているようで、どこかの事例とよく似ていますね。

 墓地建設反対運動のHPには、住民が建設反対を訴えてデモ行進をしている写真も掲載されていますが、東戸塚での神慈秀明会集会所建設反対運動でも今後こうした場面が見られるかもしれませんね。

 デモ行進では関係企業等の店頭で気勢を上げることになるでしょうから、その時には○林組や神慈秀明会の既存施設はメイン・ターゲットになるでしょう。

 ○林組の担当者は今から”受入準備”をしておいた方がいいかもしれませんね。
 反対運動が激化してくるとマスコミも動き出すので、その対策も忘れずにね。

行政にお願い! 投稿者:怒りの近隣者 投稿日:2006/08/28(Mon) 13:25 No.620

地元住民は利害や政治活動ではなくカルト集団の布教拠点が近くに出来る事に大変不安を感じ何とか阻止したいと思っています。
相手が力ずくで来られた場合我々は無力です!
時代は少し前になりますが横浜市にも近隣との建築紛争の窓口が有り現在よりモット積極的に紛争調整をされていた様に思います。
地元の声に行政も宜しくお願い致したいですね。

墓地建設反対運動 投稿者:いつもの通りすがり 投稿日:2006/08/28(Mon) 01:57 No.619

ふと思い立ち、"宗教 施設 建設反対運動"で検索をかけてみました。すると、トップはこのサイトになるんですね。そして、このサイト以外の「新興宗教建設反対運動」のホームページは、特に見つかりませんでした。

新興宗教の施設に対して建設反対運動が起こるというのは、思ったより少ない事例なのでしょうか。まさに「新興宗教だから」反対されているのではなく、「神慈秀明会だから」反対されているということがわかります。

ちなみに、単純に"建設 反対運動"で検索をすると、「東戸塚・集会所建設反対運動」のページが第8位に入りました。これは、現在リアルタイムに起こっている建設反対運動のうち、注目度がベスト10に入ると考えてもよいかと思います。

○林組さんも、そんなに目立つ珍しい事例を手がけるとは実にハイリスクでご苦労なことです。

ところで、もう少し検索してみると、新興宗教ではなく、「お寺が」「住宅地に」「墓地を建設する」ということに対しては、住民の反対運動が時々勃発し、成功例もあるようです。

まあ、カルト施設建設反対の問題とは主旨や条件(法律など)が異なりますが、過去の事例から学ぶという意味では、もしかしたら何かのヒントになるかもしれません。リンク先に事例がいくつか掲載されていますので参考にどうぞ。

リンク集
http://www.micmic.co.jp/arimabochi/bochisanko.htm

練馬春日町墓地建設反対運動
(寺院側が説明会を中断して申請書を提出、それを保健所が住民との事前協議不足として拒否、という興味深い事例があります。)
http://members3.jcom.home.ne.jp/itoh58/index.html

あくまで仮説 投稿者:金融宗教 投稿日:2006/08/28(Mon) 00:13 No.618

建設費2億として粗利益4000万年収500万の社員が8人一年間飯が食えるわけだ。捨てるには惜しい。担当者に秀明会が数百万の実弾の裏根回しもしてある。下請け会社からもまたいくらか貰えるのかな?担当者は誰にも相談できないと。 だから電話も出れない?
建設会社はどこでもいい加減なところはある。姉歯は特別。
今回も特別な例に入ると思いますが。そのいい加減さ が良い場合も悪い場合もあるのだけど。建設費にのために献金した信者も加害者だ。4000人に反対されたら何も造れないはずだ。造っても後悔するだけだ。早く消えてくれ秀明会。絵画は維持費がかなりかかるから詐欺ミュージアムは赤字だから横浜で布教したいんだろうな。

看板増えましたね。 投稿者:hiroshi 投稿日:2006/08/27(Sun) 20:28 No.617

集会所建設予定地周辺に建設反対看板が増えましたね。建設予定地を囲むように増えてますね。これからも近隣に反対看板が増えていくのでしょうね。

根が深そう? 投稿者:金融宗教 投稿日:2006/08/27(Sun) 02:47 No.616

秀明本部の土地造成工事はおいしい大規模工事だと思います。神殿に美術館 なぜ?あんなところに建てるのか?不思議であるが馬鹿げている。1反300坪の土地を1メートル高さ上げる造成工事に1000万かかります。ひとつの山を造成工事するには計り知れないくらい金がかかる。そのころから付き合いがあったのではないでしょうか?あくまで仮説。美術館に関わっていた可能性が高そう。今回の件だけならどー考えても辞めるはず。規模が小さい。天下の大林さんにとっては。企業秘密?どこの建設会社でも理性だけでは生きていけないのかな?

○林組へ 投稿者:fujiya 投稿日:2006/08/27(Sun) 01:18 No.615

 へー、そうなんだ・・・。
 「連絡先が携帯電話」というだけでも怪しいのに、その携帯電話に何度電話しても留守番電話にしたままで誰も出ないんだ。

 ○林組さんよ、あなたの会社がやっていることは社会的に見てアンフェアーなことだとは思わないのかい?
 これからもそうやって市民に背を向けて商売を続けていくのかい?

 表向きがどんなに立派な会社に見えていても、実際にやっていることがこれじゃ会社の看板が穢れるよ。


 私もあなたの会社に手紙を送ったけれど、全く何の応答もない。
 東戸塚の住民からも手紙が届いている筈だけれど、何の応答もない。
 手紙の文面は決してあなたの会社を非難するような内容ではなく、至って穏便な内容であった筈だ。
 まともな企業であれば市民から寄せられた意見に真摯に耳を傾け、何らかの回答をするのが筋というものじゃないのかな?

 神慈秀明会と世論を天秤にかけ、どちらに重きを置くべきか冷静に判断すれば、自ずから回答はでるだろう。

更新しました 投稿者:fujiya 投稿日:2006/08/27(Sun) 00:34 No.614

 「東戸塚・集会所建設反対運動(横浜市戸塚区)」を更新しました。

 新たな項目として、「14、地鎮祭後の運動速報」を追加し、その中で横浜市長へ宛てた陳情書、及び建設会社へ宛てた要望書の内容も公開しました。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/index2.html

○林組へのクレーム 投稿者:近隣住民 投稿日:2006/08/26(Sat) 23:11 No.613

○林組さんへ
地鎮祭、建設着工の知らせに書かれていた『連絡先の携帯電話』に何度も電話してますが、いつも留守番電話じゃないか!!!
企業として連絡先が携帯番号というのも、問題だし、まして、その電話を取らないというのはどういうことでしゅうか。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |


- LightBoard -