[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
建設延期ですが 投稿者:布教されたくない1人 投稿日:2006/06/16(Fri) 00:07 No.320

どうやら、15日の着工は延期されたようです。着工強行よりは良かったですね。
ですが、延期ということはまだ諦めていないということですね。
神慈秀明会はとりあえず着工延期として地域住民に油断させておいて、いきなり着工するつもりなのかもしれませんね。
着工延期とでも言っておけば、反対運動も収まっていくとでも甘いことを考えているのでしょう。
彼らの考え方である、正しいほうが勝つという心境なのでしょう。
でも、彼らの考える正しいことが世間一般で言うところの正しいこととは同一ではないので、それはありえないでしょう。
建設予定地周辺で変わった動きが出てこないか、これからも注意しておくしかないというところですね。

掲示板が新しくなりました 投稿者:fujiya 投稿日:2006/06/15(Thu) 14:58 No.319

 旧掲示板へのSPAMによる書き込みが増加してきたため、SPAM排除機能を備えた新しい掲示板に変更させて頂きました。

 旧集会所建設反対掲示板
http://f31.aaa.livedoor.jp/~cult/cgi06/gnbbs.cgi
も、参照はできますが、新たな書き込みはできません。

 旧掲示板の301番以降のログはこちらにも転載しました。

 300番以前の書き込みは、下記の過去ログのページでも確認できます。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/keijiban/kakolog.html

怪しい車 投稿者:こわい 投稿日:2006/06/15(Thu) 09:51 No.318

 近くに住むものですが、現場前にワゴンが違法駐車されており、後部座席に大きな段ボール(中にカメラでも入ってそう)がありコワイです。
 ワゴンには人は無く、勿論駐車違反の札がついてます。昨日はその後ろに大きなワンボックスが止まって後部席はカーテンがぎっししめられて。。。監視してるようです。

 こわいです。警察に電話しなきゃと思うのですが、子どもの送り迎え等でなかなかタイミングが悪いです。。。

あなたは許せるか 投稿者:現実 投稿日:2006/06/15(Thu) 09:47 No.317

 癌にかかり医者に宣告受けた人が奇跡を信じ入信し貯金を全部に近いくらい持っていかれた人そして死んでいった人達を こんな悲しい現実が許される思考回路をもっている幹部となにがなんでも戦うんだ 

あきらめないで 投稿者:被害者 投稿日:2006/06/15(Thu) 09:12 No.316

 首都圏を統轄しているのは田園都市線の桜新町の近くにあります
 駅の構内でわざとあお向けに寝転んでみてください 病人のふりして 仕事が終わるのは6時と考えて集まってくるのは7−9時かな
 2―3人はあなたの額に向かって手かざしをして立ち止まります 病気が治ると信じているから そしてわざと治りましたと言ってやれば喜びます
 そして入信するふりして1―3講義受けてください 必ず録音テープかネットにつながるデジタル両方スイッチオンです できたら弁護士レベルの法律知識がある学生が良い社会経験が多いと警戒されます できたらひとり暮らししている方が良い 家族が多いとばれてしまいます また同居者の同意が面倒になりますから警戒されます 民法にひっかれば告訴できますし 行政も動かざるえないでしょう  ボロを出させるのです
 彼らはマスコミには対応しません 100パーセントです 突破口はあるはずです 住民の皆様 あきらめないで
 伊勢市より

写真追加 投稿者:fujiya 投稿日:2006/06/15(Thu) 08:15 No.315

 東戸塚集会所建設反対運動のページに、建設予定地の写真を追加しました。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/index2.html

役所への訴えは粘り強く 投稿者:東戸塚在住 投稿日:2006/06/15(Thu) 02:01 No.314

集まった要望書は、第一段階として提出されているのでょうか?前にも書きましたが、役所は違反がない限り全く市民の味方にはなってくれません。

『指導はしますが、強制はできないので』の一点張りです。

とにかく市役所には、粘り強く意見書や要望書をその都度、提出していく方が良いです。大げさにいえば、毎日でも誰かしら代わる代わる市役所へ訴えにいく位しつこく言わないと危機感を全く持ってくれません。

随分前になりますが、やはり横浜市の違反コンクリート工場の周辺住民が撤退運動をした時も市は全く動きませんでした。テレビで公開されて、市役所へのインタビューなどが入り、やっと撤退させたのが現状です。

反対していくのは、忍耐と精神的にも負担が大きいものです。とにかく1人1人が知恵を出し協力し合って、あらゆる方向から同時に攻めていき一日も早く撤退させましょう。

はたらくママさんへ 投稿者:2児の父 投稿日:2006/06/14(Wed) 23:47 No.313

子供を持つ親としてお気持ちが良くわかります。
私の住むマンション内でも、お母さんたちの切実な気持ちから反対運動が盛り上がりました。今や周辺の町内会にも運動の輪が広がっています。

私たちは同じ問題を共有する仲間です。お一人ではありませんので、秀明会を追い出す日まで一緒に頑張りましょう!

歓迎してません! 投稿者:建設反対 投稿日:2006/06/14(Wed) 22:20 No.312

青葉区で反対され,建設を断念したことから,彼らは一体何を学んだのだろうか?

そのようなことがありながら,上品濃では建築法に基づき建設予定地15m以内に連絡しただけ。
急に反対運動が立ち上がると,「歓迎されていると思っていた」だって。
歓迎ではなく,気づいてなかっただけですよ。なぜなら,彼らが広く説明をしていなかったからです。

やましいところがなく健全な集団であれば,自分たちから広く呼びかけて,説明するはずです。
それをせず,「気づかれないうちに立ててしまえ」という魂胆が見え見えです。そこからも,彼らがどういった集団か分かるでしょう。

早く撤退してください。

ゆめはま2010地区計画とは? 投稿者:ひろし 投稿日:2006/06/14(Wed) 22:04 No.311

マスコミ等の広報活動は進行中だと聞いてます。
それだけでなく、上品濃地区は行政としても特別に考慮しなくてはいけない地区です。

というのは、横浜市が注力している”ゆめはま2010プラン”において、東戸塚上品濃地区地区計画に沿って街づくりを行うようになっている地域だからです。

その地区計画の目標では”健全かつ緑豊かで良好な居住環境の保全を図ることを目的とする”と掲げています。
住民が反対している施設の建設は宗教施設に関わらず、たとえ一軒家であっても騒音を出すとか異臭を放つとかの理由であっても地区住民の反対が多数であれば、地区計画の目標にそぐわないものとして行政が影響力を行使できる内容だと思うのですが?

細かな土地利用の方針では宗教施設について明確に制限していませんが、騒音にも制限は加えられていません。その施設が好ましいか好ましくないかは地域住民が判断することだと思うのです。また、住民の意向を尊重する地域なのだと考えられるのです。

6月1日付日経新聞一面にも国交省方針として、地域の街並み整備を住民ら民間にゆだねる仕組みを2007年度にも導入する方針だと記されています。これからの地域環境は住民主導で整備されるものになるのです。
であれば、現段階で1200名を超える住民が反対している宗教施設は地区計画に反していると言えるのではないでしょうか?近隣町内会でも反対運動が加速しているので、署名はもっと集まるでしょうね。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |


- LightBoard -