[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
邪? 投稿者:胃が痛い 投稿日:2006/07/18(Tue) 01:52 No.410

元信者さん

今回の反対運動は正邪の戦い?本当ですか?

反対している人は「邪」?
イキナリ「邪」、ですか・・・?

そんな滅茶苦茶な論理が通る団体、そんな滅茶苦茶な論理をスンナリ受け入れてしまう状態になった集団、が生活圏内に来ることがイヤなのに・・・。

いや、本当に断固反対です。
完全なカルトだと、自ら証明している様なモンですね。

正邪の戦いですか・・・。

正邪の戦い。こんな事を言っていると知ったら余計に周辺の反発を買うのは必至です。

秀明の常識は世間の非常識。真ですな。

絶対に反対。反対されないところでやって欲しい。
撤退を強く望みます。

今、怒髪天衝く心境です。

切ないです 投稿者:はたらくママ 投稿日:2006/07/18(Tue) 01:12 No.409

 先日、急に草が刈り取られているのをみて、胸がどきどき
してしまいました。このまま静かにフェードアウトしてくれ
ないかなあ、とかすかな期待を持っていただけに、残念です。
そして説明会のお知らせを見ました。たくさんの反対意思の
署名があるにも係わらず、たった60名しか入れない会場とは…。
微力ながら、保育園のお友達ママや会社の方にも、切実な
思いをお話してきました。
折しも、会場は某保育園の隣で、大変なじみのある所です。
お迎えの帰りにどんな様子か立ち寄りたいと思いましたが
出入りの自由な大きい会場ではないのでそういうわけには
いかなそうで残念です。おなかがすいて泣いて騒ぐこども
を連れては行けないです。あそこには沢山のかたが入れる
体育館もあるのでそちらでやっていただけたらよかったのに…。
 ビラを配ったりすることは無理でも、立て看板などが
あったら、もっと沢山の保護者に知っていただくことが
できるのではと、思っていますがいかがでしょうか。
市立の大きな保育園だけあって、乳児・幼児はもとより
保育士の先生もたくさんおいでです。実際にお散歩に連れて
行ってくださる先生にも危機感を抱いてもらうことは
けして無駄ではないと思います。
 いろいろな方に話してきたつもりですが、なかなか、
個人としては皆さん動いて下さることは難しいです。
特に私も含め朝夕忙しいパパママのこと、せめて5時台、
6時台になにか目立つものがあったら、お迎えの保護者は
必ず通るところなので効果は大きいと思います。
一生懸命表だって活動してくださる方々に、こんな希望を
ぶつけるのは少々図々しいかと思いますが、ひとりで話す
よりは、と思い、申し訳ないながら書き込ませて頂きました。
 本当に微力なことを思うと切ないです。
でも、すくすくと成長していく過程でにこにこ善良そうな
顔で話しかけられたり、まっさらな子供の心に自分たちの
神様の話を植え込まれたりするのは、親として耐え難い
ものがあります。きっと、周りの方にもこんな気持ちが
伝わると信じています。
 

邪心活躍? 投稿者:元信者です 投稿日:2006/07/17(Mon) 23:37 No.408

2度目のメールで失礼します。

今回の反対運動は、正邪の戦いとして捉えられています。

彼らに誠実な対応を求めようとしても基本は正邪の戦いとみていますからあまり期待しないほうが。

あと、秀明名簿で、もう一つ。
所属名(本部直轄集会所か支部管轄集会所か)も確認して下さい。

支部管轄の集会所だということで、本部は関知していないと言われないために。

尚、横浜集会所は、もとは東京支部管轄だったが今は違うはずですよ。

とうとう 投稿者:布教されたくない1人 投稿日:2006/07/17(Mon) 22:18 No.407

神慈秀明会の誠意のある対応が見られないまま、とうとう
明日18日(火)という秀明会が設定し頑固として変更に応じなかった
説明会の開催日時を迎えようとしています。
これまでの彼らの対応について全て明日の説明会で納得できる
ように説明できるとでも思っているのでしょうかね。
私にはとてもそのようなことができるとは思っていません。
何しろまた明日は○○委員長だの○○支部長だのという決定権を
もっていない人が来て、答えられない質問に対して苦しい
言い逃れをしようとするでしょうから。
そんなことですから、明日の説明会を終えたからといって、
建設に対する障害がなくなるわけではないと思いますよ。

私としては早く決定して欲しいものですね。
東戸塚での神慈秀明会の集会所の建設中止という決定です。

改めて強く強く望みます。
東戸塚での神慈秀明会の集会所の建設中止・撤回および完全撤退
を望みます。

木で鼻をくくる 投稿者:fujiya 投稿日:2006/07/17(Mon) 21:19 No.406

 「木で鼻をくくる」という慣用句があるが、7月12日に神慈秀明会が東戸塚住民に送ったFAXはその典型だ。

 神慈秀明会が7月18日に設定した説明会の日時や場所、人定署名の要求などに無理があり、東戸塚住民が設定内容の再検討を依頼した文書を送付したにもかかわらず、住民側要求になぜ応じられないかに対する一言の説明もなく、


>「7月18日の説明会は予定通り実施させて頂きます」。
>「出席者には記帳して頂きます」。


 たったこれだけの内容のFAXを送りつけてくる神慈秀明会の、”常識”は尋常ではない。
 彼らは東戸塚に新たな教団施設を作ろうとして、”住民の理解”を求めているのではないのか?

 本当に住民の理解を求める気があるならば、それなりの礼儀があるだろう。住民が教団に対して不安や不信を感じていることは十分認識しているはずだ。
 6月4日の第一回住民説明会で多くの住民が発した声が聞こえていないとは言わせない。
 多数の建設反対ビラが配布され、建設反対の看板も街の各所に掲示され、建設反対署名は日々増加し、その数は3500名に達する勢いだ。

 こうした住民の声を神慈秀明会はどのように捉えているのか?

 また例によって、「あれは一部の者に煽動された者が・・・・」でごまかすのか?

 ひょっとしたら秀明会の人間は、神慈秀明会を信じない者は全て「煽動された者」とでも思っているのではないか?

 「神慈秀明会の常識は世間の非常識」をここでも再度披露してもらうのは、東戸塚住民に神慈秀明会の真の姿を伝える意味では、”意義のあること”だが、このような、『木で鼻をくくる』態度は、ますます東戸塚での集会所建設が不可能になっていくだけのことだ。

 このように住民から反感を買うような態度をとり続ける者を「建設委員長」に据えたことは、神慈秀明会にとって大きなマイナスだ。

 秀明本部は建設委員長の報告だけを信じて安閑としていたら、苦い結果を享受することになるだろう。

 少しでも宗教団体としての、”良心”がまだ残っているならば、まず住民の声を聞け。

戸塚区役所 投稿者: 投稿日:2006/07/17(Mon) 19:05 No.405

http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/kusei/yokoso.html

戸塚区長も、職務怠慢では?
反対署名3000名超えてるっていうのに・・

秀明側の姿勢(つづき) 投稿者:元T支部 投稿日:2006/07/17(Mon) 18:57 No.404

つまりは自分たちの主張を住民側に理解してもらおうなんて、
最初から考えていないんでしょうね。

秀明側の姿勢 投稿者:元T支部 投稿日:2006/07/17(Mon) 18:49 No.403

今回の件で秀明側が弁護士を雇った事といい、一方的な説明会開催
の内容といい、双方で時間をかけて穏便に話し合う事を放棄し、
住民との全面的な対決姿勢を鮮明にしたと解釈してよろしいで
しょうか。

地方自治法 投稿者: 投稿日:2006/07/17(Mon) 15:15 No.402

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html

地方自治法というものがあります。
住民にはきちんと権利が保証され、果たすべき義務があります。

不正を暴く、損害を防止、補填するなど、税の支払い者として持つ当然の権利です。

住民のみなさま、負けないように頑張ってください。

更新しました 投稿者:fujiya 投稿日:2006/07/17(Mon) 13:01 No.401

 「東戸塚での集会所建設」に、「9、一方的な説明会開催告知」を追加しました。

 秀明会側の、”誠意”がよくわかります?!


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9575/index2.html

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |


- LightBoard -