[戻る]
過去ログ [ 0001 ]
過去ログ:   ワード検索: 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
無題 投稿者:Masato 投稿日:2006/08/12(Sat) 17:02 No.561

○林組にファックスしてみました。向こうにとっては小さなことになってしまうかもしれないけれど、これからも自分で出来る限りあらゆる手段で抗議していきます。現地の目の前には反対の看板が設置されていますが、駅から歩いてくる間は何もないのが現状です。まだまだ知らない人が沢山いるでしょう。

自分にできること(その1) 投稿者:fujiya 投稿日:2006/08/12(Sat) 16:17 No.560

 ○林組のトップは、ここで起きていることを正確に把握しているのだろうか?

 現場を任されている担当部長とその配下の数人だけの判断でことを進めているのではないだろうか?

 あれだけ立派な企業としてのコンプライアンスを掲げている会社なのだから、トップがこの事態を知れば企業の判断も変わるかもしれない。

 では、○林組の連絡先を調べてトップ宛てにメールを書いて見ようかな?
 それとも、直接トップへ電話をして東戸塚での○林組の住民を裏切る行為の数々を訴え、直訴する方がいいかな?

 担当部長さん、どちらが効果的ですか?
 ・・・・・・・・
 おや? やっぱり返事がないようですので、両方させて頂きましょう。


 皆さんもどんどん○林組に現状を訴えましょう。
 事実をありのままに伝えるだけですから、何も遠慮することはありません。

私もそう思います 投稿者:fujiya 投稿日:2006/08/12(Sat) 16:05 No.559

 私も、558でいつものとおりすがりさんがおっしゃっている通りだと思います。

>一個一個のびっくりは小さくても、それが集まると大きくなります。

 このフレーズいいですね!
 小さくてもいいから、自分にできることを見つけてチクチクと秀明会を追いつめて行きましょう。

>先手を取って行動する必要があります。

 これも大切です。タイムリミットまであまり時間はないと考えるべきです。

現時点で出来ること/先手を取る 投稿者:いつもの通りすがり 投稿日:2006/08/12(Sat) 15:06 No.558

現時点で出来ることとして、いまのうちから、駅から建設予定地までの道のりにある家と交渉して、「神慈秀明会=カルト」「カルト反対」の旗を立てることだと思います。
(現地の様子が分からないのですが、すでにたっているのでしょうか)

駅からどのようなルートを通って現地にたどり着いてもかならずそれが目につくように工夫することです。

これは、「もしこの場所に集会所を建てて布教を行った場合、どうなるか」ということを秀明会信者に想像させることが目的です。もちろん、建設予定地の、目に見える場所に「カルト出て行け」の看板でぐるりと囲むことも大事です。


神慈秀明会の布教というのは、たとえばエホバの証人のように、必ずしも地域に密着したものではありません。だから、地域住民に反対されても布教には大した影響はないだろうと考えている可能性があるのですが、

例えば、駅で声をかけた結果、非常に遠くの人を教修に連れてくるとか、友人を誘って連れてくるようなとき、目につくところに、「神慈秀明会はカルトだ」の旗があったとしたらどうでしょうか。

以前fujiyaさんが書いた、
> 「カルトは出て行け!」といった内容の看板や幟旗が林立する中を信者は歩いて施設まで行かねばならない。

というのは、未信者に対して布教をする場合でも同様です。
このような看板に囲まれた集会所で、布教など出来るものではありません。

目的は建設の断念ですから、「カルト出て行け」の旗は、建設されてから立てるより、いまからたくさん建てることのほうが大事です。

もし集会所を建てたら、こんな環境になってしまう、という状況を、今のうちから作ってしまいましょう。

興味本位で、建設予定地を見学に行く信者にも、現状を理解させることが可能でしょう。



----
これは必要最低限な提案です。事態は急を要しています。法律面、報道面、住民の結束といったさまざまな面から、秀明会の先手をとらなくてはいけないと思うのです。

秀明会というのは、長年布教をしてきた団体なので、先手を取る、ということに関して、本気を出すと早いです。住民側は、秀明会が起こしたことに対してリアクションを取るのではなく、相手がびっくりするぐらいのことを、先手を取って行動する必要があります。(一個一個のびっくりは小さくても、それが集まると大きくなります。)

毎日 チェック!します 投稿者:近隣 投稿日:2006/08/12(Sat) 14:24 No.557

盆休み 確かに危険かもしれないですね。もう信用できませんから・・・。今週は私は盆休みではありませんので 毎日チェックします!

油断できない・・・ 投稿者:近隣のひとり 投稿日:2006/08/12(Sat) 09:05 No.556

盆休み、危険ですよ!
たぶん、21日着工もウソかも・・・
なるべく通るようにして、人が居たりしたらここに書き込みます!

大○組にはガッカリ!ホントに大手なのか????

東戸塚では無理ですよ 投稿者:近隣 投稿日:2006/08/12(Sat) 00:13 No.555

これでうまくいったと思うのは大間違いですよ。あれだけの反対コールされて神慈秀明会・・・。もう諦めなさいよ。この先 この土地に集会所を作っても得することは無いのですよ。東戸塚であなた方の事を悪い意味で!知らない人は皆無ですよ。無理しない方がいいですよ。それと大○組さん・・・。会社名で出した文章にうそはいけないですよ。ちょっと時間が早まりましたでは、すまないですよ。どんな契約者だろうかは、大○林組さんが、よ〜くわかっていらっしゃいますよね?今期の予算達成のためだけの営業でいいのですか?部長さん次に転勤まで時間はありますよね。先は長いですよ。神慈秀明会との契約を解除、解約してください。

着工させてはなりません 投稿者:「お願いだから」改め「来るな!秀明会」 投稿日:2006/08/11(Fri) 23:10 No.554

着工させてはならないのです。お互いが不幸になるのですから。地上平和を願うなら東戸塚は諦めた方がいい。秀明会の皆さんのためでもあるのですよ。まだわからないのですか。

カルトは必要ない 投稿者:布教されたくない1人 投稿日:2006/08/11(Fri) 23:05 No.553

秀明会はカルトである。
説明会で説明すると言いながら、訳のわからない意味不明なことを
言って、信者になったらその意味がわかるなどというとんでもないことを
言うからである。信者でない人間に対する説明ではないでしょう。
要するに自分たちの価値観のみを信じ、一般常識はまるで無視ということである。
まるで、今話題になっている摂理というカルトと同じことをしているではないか。
カルト(秀明会)は、東戸塚に必要ないものです。
強引に建設を行ってしまうならば、公然とした監視を行うまでです。

○林組の企業としての品格を疑う 投稿者:「お願いだから」改め「来るな!秀明会」 投稿日:2006/08/11(Fri) 22:52 No.552

ご存知と思いますが、○林組のHPから「環境・社会活動」→「企業倫理」→「企業行動規範」について書いてあります。そこに「社会的使命の達成」という項目があります。そこの4番目に「社会との調和の促進」とあり、説明が書いてあります。これをまったく守ってないのがわかります。この前の説明会でも○林組の某部長さんは企業としてのコンプライアンスについて問われ、まったく答えられなかったけれど(コンプライアンスってどういう意味だったっけ?と焦っていたようにも見えたけど)。今日も同じ人が来てましたよね。住民の訴えにも無視を決め込み、足早に退散する姿を見て、本当に企業としての品格を疑いました。

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |


- LightBoard -